北海道鳶土木工業組合 Union
【江戸消防】
消防組織としての火消は、江戸においては江戸幕府により、頻発する火事に対応する【防火・消火制度】として定められた。 |
【町火消】
町火消は、第8代将軍徳川吉宗の時代にはじまる町人による火消し。殆どが身体能力の高い鳶職で構成された。
各組の目印としてそれぞれ纏(まとい)と幟(のぼり)をつくらせた。
これらは混乱する火事場での目印にするという目的があったが、次第に各組を象徴するものとなっていった。
【纏と火事装束】
纏(まとい)は、江戸消防のシンボルであり、「纏が火を消した」と言われることすらあった。 町火消の盛装は、印半天、腹掛、股引などである。火事場へはさらに刺子頭巾(猫頭巾、目の部分だけが開いている)、膝下まである刺子長半天などを着て出動した。 半天の背中には組の紋が、えりには組名が染めつけられていた。刺子長半天には裏地に錦絵風の模様をつけた豪華なものもあった。
【釧路鳶土木工業組合】 年間行事
1月 | フィッシャーマンズワーフMOO 出役 ・ イオン昭和店 出役 ・ 釧路市役所出初式・道連理事会・その他新年交礼会 |
---|---|
2月 | 救助協力会懇親会・道連総会・北海道職業能力開発促進大会・その他新年交礼会 |
3月 | 釧路若鳶総会 |
4月 | 北海道鳶土木工業組合例会 |
5月 | 北海道鳶土木工業組合例会・救助協力会総会・鳶組合花見 |
6月 | 技能士会・北海道神宮出役・技能大会 |
7月 | 山神篝火祭り・鳶技能検定・厳島神社祭・釧路霧フェス出役・各所祭り出役(帯広・室蘭)・各ビアフェスタ |
8月 | 札幌すすきの祭り・釧路港まつり・聖徳太子大祭出役・若鳶健康祭り・各ビアフェスタ |
9月 | 岩見沢百餅祭り・北海道鳶土木工業組合例会 |
10月 | 北海道鳶土木工業組合例会 |
11月 | 優秀技能表彰式・各市政報告会 |
12月 | 北海道鳶土木工業組合忘年会 |